2009年3月 1日 (日)

ぼくらはみんな生きている

オススメ本 No45  『珍獣ハンターイモトの動物図鑑』

*********************

世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモトの動物図鑑 Book 世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモトの動物図鑑

著者:日本テレビ出版部
販売元:日本テレビ放送網
Amazon.co.jpで詳細を確認する

最近、わたしが涙するバラエティー、それが日本テレビ『イッテQ』の珍獣ハンターイモトのコーナー。

動物はすこぶる苦手でTVに子犬なんぞ出てこようものなら「獣・・・」と言って目を背ける非情なわたしなのですが、動物を正面から扱うこのコーナーには釘付けです。

とにかくイモトちゃんがかわいくて。
「今日もがんばっとるね~」と目を細めています。
毎回毎回、体当たり、元気100%のイモトちゃんの仕事は鬼気迫る迫力があります。
日本の端の小さな部屋の中でさぼっててはいかんな~と思わせてくれる。

あいかわらず本を読んでも動物を見て「かわいい~」とは思えないのですが、TVには映らないロケ話など読むと、以前やっていたTVの仕事の過酷さを思い出し共感してしまいます。

日常があっという間に淡々と過ぎていくことを嘆いているあなた。
時々食べる唐辛子が効いた韓国料理のように、あなたの心に行動力の火を灯してくれる本かもしれませんよ。

by ぢゅんた

本ブログのバナーをクリックしてくださるとうれしいです♪

にほんブログ村 本ブログへ

| | コメント (0)

2008年4月10日 (木)

想像力!想像力!

オススメ本 No,0039 『the FUTURE is WILD』
***********************

フューチャー・イズ・ワイルド Book フューチャー・イズ・ワイルド

著者:ドゥーガル・ディクソン,ジョン・アダムス,松井 孝典,土屋 晶子
販売元:ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

『明日、何してる?』
『え~、明日~?まだわからん、明日になってみないと~。』
とのたまっているキミ!
そんなこと言ってる場合じゃないぞ!

もう世の中では二億年先のことがわかり始めているぞ!
それはすごい世界だぞ!
想像を超えているぞ!
明日のことぐらい、チャッチャと決めていかないと置いていかれるぞ!

と、あせってしまうくらいすごい本です。
常識ってなんなんでしょうね~。
自分がいかに小さな枠にとらわれているか、こんな本に出会うとわかります。

体や見た目の変化は、ふいに自分を落ち込ませたりしますね。
それが老いのせいだったり、病のせいだったりするとなおさら。
でもこの本を見ていると、自分のコンプレックスがちっちゃい!って思えてきます。
変形してきた足の骨や、手の指も『もしかして!進化の過程か!?』とちょっとワクワクできます。

イカが地上最高の知性の持ち主になるんだもん。
人生だって何が起こるかわからない。
明日の自分を創るのは、あなた自身です。
さあ、想像しましょう!明日の自分を!

by ぢゅん

『本ブログ』のバナーをクリックして応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 本ブログへ







| | コメント (5)

2008年3月 6日 (木)

想像は創造に・・・

オススメ本 No,0031 『ピタゴラ装置』

*******************

ピタゴラ装置 DVDブック1 ピタゴラ装置 DVDブック1

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

ピタゴラスイッチ・・・、それは子供さんがいるご家庭では誰もが知っている究極のエンターテイメント番組である。

『よっこらしょ』と言わずして立ち上がる田舎のおばあさんがいないように
黄色の信号で立ち止まる大阪人がいないように
アルゴリズム体操で踊らない幼稚園児はいない

その超人気番組のエンディングで流れる映像が“ピタゴラ装置”だ。
ビー玉が転がる・・・ただそれだけの動きが、『え!?』『わ!』『お~!!』という現象を起こしていく。

想像力が物に伝わる瞬間、そこにドラマが生まれる。

義妹にプレゼントされたこのDVDブック。
ただものじゃありません。
ぜひ、お子さんがいらっしゃる方も、そうでない方もお手にとって見てください。

人間って想像力があればなんでもできるかも!と思わせてくれる一品です。

by ぢゅんた



帰りにポチッと『本ブログ』バナーをクリックしていただけると有難いです!

にほんブログ村 本ブログへ

| | コメント (2)

2007年1月 9日 (火)

子どもの心に戻ろうよ

オススメ本 NO,0021 『空のどうぶつえん』
***********************

空のどうぶつえん Book 空のどうぶつえん

著者:田中 達也
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

朝起きて空が真っ青、お日様テカテカだとパアーッと心が晴れやかになりますよね。それが寒い冬の一日だとことさらうれしさが込み上げます。空って大きなパワーがあるんですね。

お天気が悪かったり、部屋の中だけで生活しなければいけないときでも、空のパワーを感じたいときはこの本がおすすめです。きれいな青空が手元に広がるだけでなく、題名にもあるように、雲の形に注目していろんな想像力が湧きたてられる写真になっています。

雲を見て動物に見えたり、ケーキに見えたり・・・そんな遊びは誰でも子どもの頃経験がありますよね。もちろんお子さんと一緒に眺めるのもいいのですが、子供心を取り戻したい大人のみなさんにぜひ見ていただきたい本のひとつです。

自分の心を解き放ったり、なーんにも考えずに無邪気に時間を過ごしたりするのは、大人になればなるほど難しいかもしれません。大きく環境を変えなくても、寝る前のほんの10分ページを開くだけで、すーっとわだかまりが消える時間を持てます。空をゆっくり眺める時間がない大人のみなさんにあえてお勧めしたい一品です。

by ぢゅんた

| | コメント (2)

2006年12月11日 (月)

常識の拡大

オススメ本 NO,0013 『宇宙授業』
*************************

宇宙授業 Book 宇宙授業

著者:中川 人司
販売元:サンクチュアリ出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

『星の数ほどの人の中から君と僕は出遭ったんだよ』なーんて言われたことはありますか?もしくは言ったことは?なんてロマンチックな言葉・・・盛り上がり中の恋人同士だからこそ許されるセリフですね~。

でもいまは『じゃあ、星の数っていくつよ!』という疑問が湧いてきます。決して夢がないわけじゃなく、探究心が旺盛なんです、あくまでも(笑)!ということで宇宙についてわかりやすく書いてある本はないかなーと探していたときに出会った本がこれです。

宇宙人はいる?宇宙で音は聞こえるの?どこからが宇宙?流れ星の正体は?などなど、一般の人が持つ疑問に易しく答えてくれています。はるか遠い世界だった宇宙がとても身近に感じられます。それと同時に『えー!?そうだったのー!?』と地球で過ごしている人間の常識を変えてくれる事柄にも出会います。

ちなみに星の数ですが、地上から肉眼で見える星は約8600個、見えないものまで含めると銀河系全体で約2000億個、そのような銀河系が宇宙には約1000億個あると考えられているそうです。2000億×1000億=・・・パーン!!(頭がはじけた音)

地球上に暮らす人口は約60億ですよね。星の数から探すよりもずいぶん簡単に運命の人に出遭えそうな気がしませんか?ね?宇宙のことを考えると可能性が大きく広がる気がしませんか?あきらめるのはまだ早い!星のように人生を燃やしましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)